ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

食べ物が空を飛ぶ!?ドローンで信濃川対岸へ!デジタル産業が新潟市発展には必要不可欠!『ドローンフードデリバリー』の実証実験見に行ってみた。

ガタ子

ガタ子

2022.09.13

ナニコレ!?

ドローンが食べ物を運ぶ!?事件じゃ?!

なんと!この度、ドローンフードデリバリーの

実証実験が開催されるなんて情報が!!

ドローンが食べ物を運ぶ…時代だ。笑

見てみたい!そして食べてみたい!!

と…まさかのガタ子に取材のチャンス到来!

アンバサダーやっててよかった…笑

 

早速アンバサダーの効果実感。笑

今回ガタ子が取材しますわ

都心部でのドローン物流実験を行ってる

『TOMPLA株式会社(トンプラ)』による、

『ドローンフードデリバリー』の実証実験!

大都市の中心部でドローンを活用した実験は

なんとなんとの新潟が初!?とか…

ドローンと言えば新潟市!なんて。笑

去年も駅前で「空飛ぶパスタ」の実証実験を実施。

ドローンで運ばれたパスタを

中原市長が食べたらしい!

ちゃんと温かい…ってナイスコメント残してた。笑

今回はドローンフードデリバリー商品化のための

より実用的な検証!と…

で、注文からデリバリーまで一連の流れを

この度、間近で観察させていただくことに!

実験の内容は『万代テラスハジマリヒロバ』から

対岸までドローンで食べ物を運ぶ!って流れ。

では早速…実験開始~~!

まず『出前館』で商品を注文。

ちなみに今回頼めるのは、

『ハジマリヒロバ』の『ハジマリキッチン』と

『bandaibashi SQUARE』の商品。

今回は『チーズホットドッグ』と

『アイスコーヒー』を運んでもらう!

次は、ドローンに商品を積んでいく。

どうか無事届きますように!!

な願い込めつつ見守るガタ子。

なぜかの母性。笑

積み終わっていよいよ離陸か!と思いきや…

「鳥OK!」「船舶OK!」とかなんとか。

なにやらパイロットさんが確認してる様子。

Oh〜なんだか本格的。飛行機の離陸みたい。

どうやら…ドローンを飛ばすためには

いろんな確認事項があるらしく…

運行オペレーターがパイロットに確認取りつつ、

安全OK!となったら離陸するみたいだ。

今回は信濃川を渡るから途中で鳥や船に

ぶつからないよう細心の注意の元、

ドローンを飛ばす!と…

安心安全なデリバリーになる!ってワケね~。

ガタ子の知らない世界。笑

それではお待ちかね!

ホットドッグとコーヒーを乗せたドローンが…

ついに…ついに離陸~~!!

結構ぶんぶん音がする…

こんな高く飛んでコーヒーこぼれない!?

…なんて、見守りつつ心配する妙齢女子。笑

ちょっとはこぼれてるでしょ…とか

不道徳な心もよぎる…笑

ついに食べ物も空を飛ぶ時代…

新潟市にウーバー来たと思ったら

ドローンでデリバリー。展開が都会。笑

な~んて考えてるうちにもう着陸!

あまりにも一瞬!ガタ的体感2~3分。笑

ドローンが対岸に着いたら、

パイロットさんが商品の中身を確認して

注文したお客さんにお渡し。

これがドローンデリバリーの一連の流れ!

なんか本当に…SFの世界みたい。笑

今回は直接受け取りじゃなかったけど

いつか家の窓開けて手を伸ばして

ドローンから受け取る!って世界線ある!?

なんて妄想するガタ子に…

いつかできるように研究中です!な声が。

これは心からの期待!で。笑

今回は、「新潟市概念実証支援補助金」を

活用した取組みらしい。

新潟市…先端技術を積極的に支援してる模様。

で!どうやら、ドローンの運送を考えてる企業は

新潟市でもすでに結構ある…っぽい!?

いつかこの風景が普通になるって…

THE漫画みたいな夢のある世界!

新潟市はデジタルをどんどん推進する!

ってこの間、中原市長も言ってたけど

デジタル産業ってば…すごすぎる~~!

新潟の未来を明るく!楽しく!するために

これからはデジタル産業が必要不可欠!

ガタ家にドローンが飛んで来る日も…

そう遠くないかも!?笑

 

※『にいがた2km』に関する詳細はこちら

※『ドローン物流実証実験』に関する詳細はこちら

 

 

 

ガタ子

ガタ子(にいがた速報)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた速報」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2025.06.19

新潟に佐渡がやってくる?!屋上の特別開放も!『新潟港 佐渡汽船ターミナル』で『旅する佐渡フェスティバル』初開催!6月28日。

2023.11.09

電柱撮ってポイ活ならぬ鉄活?!社会貢献も!アプリ『TEKKON』を使って『にいがた2km』内の電柱を撮り尽くせ!『電柱聖戦×にいがた2km』開催!11月11日~14日。

2024.09.19

秋の『にいがた2km』はお楽しみいっぱい!『食花マルシェ』『新潟シティマラソン2024』に『古町どんどん』開催!

2024.08.29

またまた東大通がリビングみたいな空間に!カフェや夜市にライブで盛り上がる!『PLAY PUBLIC PLACE 東大通みちばたリビング2024秋』開催!9月14日~10月14日。

2022.12.15

新潟市上空の風を検知!『NST新潟総合テレビ』に設置された風を観測する機械『ドップラーライダー』その活用方法とは!?

2024.04.25

いよいよ新潟駅がグランドオープン!GWはにいがた2kmで遊び尽くす!イベント盛りだくさん!ガタ子プレゼンツ!GWにピッタリのにいがた2km周遊プラン考えてみた。

2024.01.11

古町に増え続ける「複合施設」!なぜ古町に?なんで複合施設?意外な理由が判明!個性的な施設も紹介!

2023.07.27

XRを活用したまちづくりとは!?新たなPR手法としての可能性!『開志専門職大学アニメ・マンガ学部』で開催された『第2回 XR勉強会(体験会)』に参加してみた。