ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

古町に増え続ける「複合施設」!なぜ古町に?なんで複合施設?意外な理由が判明!個性的な施設も紹介!

ガタ子

ガタ子

2024.01.11

万代からの古町ガタぶら。

最近、なんか古町がなかなかアツい!

ちょっと風変りなお店なんかもあって…好き。

にしても…『上古町の百年長屋SAN』とか

『SEIRANKAN』とか…複合施設が増えてない!?

古町にキニナルが絶えないこの頃。笑

ってことで!まずはレッツ『SEIRANKAN』へ~!

 

ガタ子もお気に入りのシャレオツ de 美味な空間。笑

そこで『創業交流カフェ』なるトークセッションが

開催されるってことでこっそりと潜入…

『SEIRANKAN』に入ってる

『MY NAME IS ICE CREAM』『entrance』

『innovative Co.』の3店舗のオーナーのお話を聞いて、

交流もできちゃうイベント。

経緯や複合施設の魅力なんかが聞けそう。期待!

まずは『SEIRANKAN』の誕生秘話!

ビルのオーナーさんの知り合いだったことがきっかけ。

で、「楽しいスペース作りたいんだよね~」

な話を聞いて揃ったのがこの3店舗だった!と…

ちょうど3店舗が物件探してたタイミングだったらしく

これぞ運命です!だ。笑

パン、コーヒー、アイス…

食事から食後のデザートまで

美味しいを存分に楽しめるトリオ爆誕!!

複合施設『SEIRANKAN』は、

3店舗がまるまる1つの空間になってるから

アレもコレもができちゃう!食べれちゃう!が魅力!

サッカーだったり、ライブだったり、で

県外とか海外のお客さんも来たりする!?Wow〜

イベントなんかも開催したりして

ここが街の人たちが安心して立ち寄れて

自慢できる空間になれば!って思いがあるみたいだ。

ビルオーナー『サルキジーヌ』の大福さんにお話を聞くと…

ズバリ!古町を選んだ理由は…

古町が好きだから!と。

『pentagONE』の一員で、イベント企画なんかもしてて

今までも古町や白山でたくさんイベントしてきたみたい!

古町には個性的で温かい人が多くて、

もっとみんなで盛り上げていきたい!と思ったのがきっかけとか…

確かに…古町って万代や駅前とはまた違う魅力ある!!

さらに深堀りするべく…お次は

『上古町の百年長屋SAN』副館長の金澤さんにお話を伺う!

『SAN』は、古町の中でも

先陣切って複合施設としてスタートしてたイメージ。

ズバリ…複合施設を作ったきっかけは?の問いかけに

「結果そうなっただけです!」と…

まさかの回答キター!!笑

今の『SAN』の広い空間が空き店舗になってて、

そこに元々カミフルにあった

お花屋さんの『candy by kandy』が

ちょうど移転を考えてたタイミングと重なり…

キッチンが空いてるから、元々東堀にあった

飲食店『ティオペペ』に声かけたり…

『SAN』向かいの雑貨屋『ヒッコリースリートラベラーズ』と

編集者の金澤さんが、喫茶やオフィス機能などを立ち上げ…

そんな感じで偶然いろんな条件が合致してったらしい!

そして商店街の他のお店とも

一緒になってコラボやイベントもしてたり…

昔から商店街そのものがすでに複合施設みたいなものなんです!と。

確かに…カミフル行くといろんなお店に立ち寄るし、

全体で複合施設だわ!だ!笑

『SAN』では若い層のお客さんはもちろん、

年配の方の常連さんも多いらしい!

居るだけで楽しい、頑張ってる若者から刺激貰える…

なんて言われることもあるらしく…

なにそれステキ~!!

古町は、お店同士の繋がりもあったり

お客さんとの交流が多いってのも魅力みたい。

お店の人と話がしたい…ぶらぶら歩きたい…な理由で

愛されてるまちってことね~THE人情。

他にも!

最近の古町ってばユニークなお店が続々オープンしてる。

去年11月に新古町通り・版画通りにオープンした『座タイム』

なんと、ココは世にも珍しい映像カフェ!

映画上映、映画館宣伝、いろんな作家の作品公開…

懐かしい新潟の姿も発見できるギャラリー機能も?!

300円でソフトドリンク飲み放題して

軽食も食べれて…ってなんたる幸せ~~

そして、同じく11月オープンの古町通8番町にある

『Bar RadoRe(バー ラッダー)』

特徴は、Barなのにキャンプフードの提供があること!

「シュラスコソーセージ盛合せ」とか…

「シュラスコホットサンド」とか…

これもキャンプフードってこと!?

シャレオツBar空間でキャンプフード…

なかなかない体験ができそう。笑

やっぱり古町って、お店の人をそのまま表すような

個性あふれるお店が多い気がするな~

複合施設は偶然の産物?ってのもオモシロイ。笑

老舗から新感覚のお店まで混ざってて…ホント好き。

それって、いろんな人と交流する機会が多いから

こうして複合施設がたくさんできて

他のエリアとは違った独自の魅力あるお店が

生まれることに繋がってるのかも~

愛情深い古町民のお話聞いて…

古町がさらに好きになったかもだ。

古町独自の魅力を感じに

また古町ガタぶらしに行こ〜!

 

【施設情報①】
施設名:SEIRANKAN
住 所:新潟市中央区西堀通4番町259-58

(店舗情報①)
店 名:MY NAME IS ICE CREAM
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜、木曜

(店舗情報②)
店 名:entrance
営業時間:ブランチ10:00~14:00、カフェタイム14:00~18:00(冬季)
定休日:火曜、水曜

(店舗情報③)
店 名:innovative Co.
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜

【施設情報②】
施設名:上古町の百年長屋SAN
住 所:新潟市中央区古町通3番町653

【店舗情報①】
店舗情報:座タイム
住 所:新潟市中央区東堀通6-1038 コットンハウス39 2F
電 話:090-4660-2023
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜

【店舗情報②】
店 名:BAR RadoRe(バー ラッダー)
住 所:新潟市中央区古町通8番町1446 一蔵ビル2F
営業時間:20:00~翌5:00
定休日:水曜、不定休

 

ガタ子

ガタ子(にいがた速報)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた速報」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2023.10.26

東京から6社が新潟進出!なぜ新潟へ?!その秘密に迫る!『新潟市進出企業6社と新潟の未来を語る共同記者会見』に潜入!

2023.01.05

【締切】教えて!『にいがた2kmエリア内のおすすめ【観光スポット編】』!絶賛アンケート回答募集中!1月9日まで。

2024.10.03

地域の魅力をPR!ユニークなアピール方法で地域を活性化!『にいがた2km × 8区連携オープンイノベーション推進事業”HEAT” キックオフイベント』行ってみた。

2024.04.11

にいがた2kmを「に!ニューアル!」とは?!テーマは新事業!『令和6年度 にいがた2km新事業説明会』開催!4月18日。参加者募集中!

2023.04.20

今古町の飲食店がアツい!揚げ物が人気のセブンイレブン!?近距離に2店舗めオープンの『おにぎり組』!いろんなお店が集まるキッチンカー!事情を深掘り!

2024.03.07

ゲーム好きキッズ大集合!『マインクラフト』でユニークなまちづくり!絶賛『ブラッシュアップ第2弾』開催中!4月上旬成果披露予定。

2024.02.08

新潟民は地魚を食べない?!みなとまち新潟の意義とは?!『佐渡寿司弁慶』の小崎社長に聞いてみた!新「新潟駅」についても!

2023.05.18

にいがた2kmをまち歩き!新潟の今と昔が深く知れる!『新潟シティガイド』の『新潟ど真ん中巡り(にいがた2kmプラスワン)』コース歩いてみた。