ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

デジタル技術でまちづくり!?企業と企業を繋いで夢を実現!『DXプラットフォーム』について調べてみた。

ガタ子

ガタ子

2022.09.22

ドローンの実証実験見にいって

興奮冷めやらぬなガタ子。

デジタル技術ってば本当スゴイ…

基本、広く浅くなタイプのガタ子。けど…

興味あることだけは深ぼるタイプ。笑

今回の実証実験…『DXプラットフォーム』

なるとこから発展したものだと知る…

聞き慣れない単語…DXプラットフォーム。笑

 

新潟市ってば「にいがた2km」内で

いろんな取り組みやってるワケで…幅!よ。

アンバサダーとして必死に喰らいつく。笑

まずは『DX』とは?

デジタルトランスフォーメーションの略で

デジタルによる社会や生活の変革を

推進するってことみたい!

新潟市の未来に必要不可欠なやつ!か…

車がロボットになるアレと思ってたなんて言えない…汗

実は…新潟は全国でも

デジタル化が遅れてるらしい。

Oh…そうなのか…

デジタル化が遅れると生産性が下がったり

情報に遅れを取ったり…何かとデメリット多め。

けど…ここが発展していけば

新潟の未来の飛躍も夢じゃない!と

スタートしたのが会員制の

『DXプラットフォーム』ってことらしい。

サービス内容はいろいろある様子。

多様な業界の企業が集まってるからこそ

自社だけでは難しい課題解決も

他の企業との繋がりで実現したり…

支援金のサポートなんかもあるみたいだ。

『ドローン実証実験』もその1つだし…

他にはこんな取り組みも!

金属加工会社が、自社で持ってる機械や技術を

登録するプラットフォーム…

その名も!『ProduConnect(プロダコネクト)』

実際にここで多数の会社の技術を合わせて

チュロス製造マシンを作った事例があるらしい。

海外輸入すると約800万円の機械を

共同で!新潟で!造れちゃうってスゴイ!!

去年「にいがた通信」でも紹介した

『BioPay(バイオペイ)』は

顔認証の決済サービス。

手ぶらでお買い物できちゃうって

ずぼらガタ子にピッタリのやつ。笑

実は中原市長も体験したらしい〜!

この実証実験を活かして

さらに使いやすくなって今後カムバック予定!と…

目が離せないわ~〜笑

ガタ的キニナル第1位は…コレ!

「3DVRバーチャル工場見学プロジェクト」

VTuberなんかの3Dコンテンツで

遠くにいながらも工場見学できるってヤツ…

もはやドラえもんの世界。笑

けど…体験するには!見るには!

東京行かなきゃ…で、結局諦めちゃうパターン…

新潟にいるとかなりのケースで経験アリ。

これ…解決できるのでは??超絶期待してる。

さらに次世代通信技術「5G」の

『5Gビジネスラボ』

これなんと!『新潟市産業振興センター』にある

5G環境を整備したハイテク施設らしい。

まさかの新潟にスゴいのあったって事実。

しかも5Gの実証ができるラボとしては

国内最大級!と…

これは新潟の誇りでしょ。笑

もっと大々的にアナウンスした方が??笑

5Gの利点はなんといっても速さ!

それを利用して…

次世代的なバーチャル展示会とか

VTuberのライブとか!

その場にいなくても映像を通して参加できる!

ってもう…都会も田舎も関係ないじゃんね。笑

夢広がるわ~~

新潟市の発展にはデジタル技術が必要不可欠!

って、前回学んだけど…

そのために新潟市では

いろんな取り組みが進行中なんだな~

アンバサダーガタ子…

またひとつレベルアップした感。笑

 

※『DXプラットフォーム』について詳しくは、こちら

 

【関連記事】
食べ物が空を飛ぶ!?ドローンで信濃川対岸へ!デジタル産業が新潟市発展には必要不可欠!『ドローンフードデリバリー』の実証実験見に行ってみた。

※画像の一部は、イメージです。

 

ガタ子

ガタ子(にいがた速報)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた速報」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2023.11.30

駅南の冬の風物詩!今年のテーマは「未来へ」!35年の歴史とこれからを深堀り!『けやき通り』他で『NIIGATA光のページェント』開催!12月8日~2024年1月31日。

2024.05.09

祝!『にいがた2kmラジオ』1周年記念企画!ラジオパーソナリティ『ミノルクリス滝沢』さんに突撃インタビュー!にいがた2kmについて聞いてみた。

2022.11.10

『ピアBandai』で新しい試み!?ニイガタのミライを考える!『クールジャパンEXPO in NIIGATA』に出店した『にいがた2km』のブースで話聞いてみた。

2023.06.29

『古町ルフル広場』で飲み会?!ビジネスチャンスも!新しい使い方の提案!『古町ルフル広場』で開催された『わくわくルフルNight 異業種大交流会 in ルフル広場』行ってみた。

2022.12.01

アパ社長は新潟がお好き!?『アパホテル』の『元谷社長』緊急インタビュー!『アルビレックス新潟』とオフィシャルクラブパートナー契約した理由は!?『にいがた2km』へのアドバイスは!?ズバリ聞いてみた。PR:新潟市

2024.02.01

「昔」の古写真が「今」のまちのモザイクアートに!まちの歴史を繋ぐ『今昔モザイクアートプロジェクト』とは?!

2024.07.25

夏だ!海だ!『ハマベリング!!!』だ!海辺も浜辺も砂丘もお楽しみいっぱい!新しい取り組みも!にいがた2kmからすぐに行ける浜辺まとめてみた。

2024.05.02

にいがた2kmから新潟の環境を守る!太陽光パネルで「電力の地産地消」を!『グループパワーチョイス』とは?参加者募集中!4月25日~8月14日。