ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

味・香り・食感が数値化できる!?「おいしさDX」の特別講演会が11月27日(木)に開講!

ニイガタニキロウ

ニイガタニキロー

2025.11.17

「美味しい!」と感じるその瞬間を、実は科学的に解明できるって知っていましたか?

ニキロニュースでも注目度の高い「おいしさDX共創コミュニティ」で

特別講演会が実施されると聞いたニキロー、早速内容をチェックしました!

今回ご登壇いただくのは、「分子調理学」の研究における国内第一人者である、石川伸一教授です。

「分子調理学」とは、食品や料理の「おいしさ」をデータとして捉え、

経験や勘で作られてきた味の特徴を科学的に解明できるとか…

まさに、美味しさの科学ですね!

新潟は食は魅力的だけど、どう伝えればいいのかな?と悩むことも多いニキロー。

「おいしさ」という感覚的を論理的に、

そして科学的に捉え直す視点を得られる機会では…?!と期待大です。

食品製造業や飲食店の方はもちろん、

食関連のビジネスに関わる企業や、学生のみなさんにとっても、

参考になるのではないでしょうか?

無料で参加できるのも魅力的ですね。

ニキローも勉強するため、早速申し込みました!

【イベント詳細】
『おいしさDX 特別講演会』
開催日:2025年11月27日(木)
時間:13:30~14:30(開場 13:00)
会場:クロスパルにいがた 交流ホール2
講師:石川 伸一 氏(宮城大学 食産業学群 教授/新潟大学 社会連携推進機構 特任教授)
参加費:無料
定員:30人(先着)
申込:こちら
申込期限:11月26日(水)17:30まで

ニイガタニキロウ

ニイガタニキロー

新潟市役所の職員、ニキローです。
この度、ひょんなことから「ニイガタニキロニュース」内の「ニイガタニキロレポート」を担当することに。
「にいがた2km」内でのニュースを紹介したり、イベント情報を発信します!