ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

にいがた2kmで「推し活」!遠征組にもアプローチ!『新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム』の「推し活」セミナーに潜入!

ガタ子

ガタ子

2025.02.13

『STARTO ENTERTAINMENT』が大好きな後輩。

しょっちゅう遠征した時の写真を見せてくれる。

推しのアクリルスタンドや写真は当然に。笑

全国各地の名所やカフェなんかで撮ってるらしい。

推しへの真っすぐな愛…まぶしい!笑

なところにニキローくんからナイスなお誘い。

「推し活セミナー」来ませんか?と…キタキタキター!

 

『新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム』で

セミナー開催!

どうやら100人規模らしく…注目度の高さよ。

そして今回のテーマは…ズバリ!

『来街者に向けた受け入れ体制の検討(「推し活」への取組について)』

週末になると新潟駅や朱鷺メッセ周辺で

スーツケースをコロコロ引いてる人よく見る。

で、検索するとだいたい大物アーティスト来てる。笑

そこで…「推し活」しに来た熱烈ファンへの

アプローチについて考えよう!なセミナーみたいだ。

早速、推し活セミナー開幕!!

まずは『喫茶とお酒 ムラリス』から

「推し活向けサービスによる誘客効果」を発表!

「にいがた2kmラジオ」でもお話聞いたことあるし

ガタ子もクリームソーダ飲んだことある。映えた。笑

で、絶賛提供中なのが『推しカラー特製パフェプレート』

パフェプレート+オリジナルドリンク付。

希望の推しカラーだけじゃなくプレートのメッセージなどなど…

事前に要望を詳しく聞いてくれるとか!

始めたきっかけは、お客さんからのひと声だったらしく…

新潟には推し活を楽しめる空間がない!と。汗

確かに、日常的に行ける場所ってないかも…

で、もうすでに大きな反響を呼んでるみたいだ!

コンサートがある日は60人以上予約してくれることも。

もちろん写真撮影もOK!推しのアクスタとか

ぬいぐるみなんかのグッズと一緒にパシャリできたら…

新潟の思い出の1ページに刻まれること間違いナシだ。

お次は、『NTT-ME』から

「人流データ分析を活用した新潟市の周遊拡大への取り組み」

人流データとは、人の移動や滞留について数値化したもの!

携帯、GPS、ビーコン、カメラから

データの取得ができちゃうらしい…規模感のデカさよ。笑

いつ・どんな人が・どこから・どのルートで…が分かるから

コンサートに来た人たちの性別や年齢層なんかの属性、

ライブ前後の活動までが可視化できちゃうらしい。

例えば…

『矢沢永吉』のお客さんは40~50代の男性、

『あいみょん』は30代以下の女性が多くて

約6割が県外から来てる…などなど。

この集めたデータから事前に行動が予測できるってことは、

どんなことをすれば新潟をもっと楽しんでもらえるか!

周遊してもらえるか!が、見えてくるってワケだ。

データに基づいた考察…最強じゃ?!

そして『新潟コンピュータ専門学校』の

「先端技術を活用した観光用 ARコンテンツ」も!

ARコンテンツってガタ子も今までいっぱい見てきたけど

それを推し活にも活かしてこう!ってことみたい。

例えば…

ARのキャラクターが手の上に乗ったり、

推しキャラやアーティスト風のフォトフレームだったり!

現地QR読み込みでGETできる仕様にすれば

新潟への誘致もできるし楽しい仕掛けになるはず!!

『ジオフラ株式会社』が提案するのは、

「おでかけエンタメアプリとカプセルトイを活用した推し活スタンプラリー」

って…『プラリー』じゃん!

『東大通みちばたリビング』の時にも

スタンプラリーやってたポイ活アプリね。学習済み。笑

例えば、アーティストのグッズを景品にしたら

ファンたちがコンサートの合間に新潟を周遊してくれそう!

どうやら…都内の某私鉄駅でのスタンプラリーでは、

お目当てのキャラグッズ欲しさに連日行列だったとか…

アーティスト側にもメリットある仕掛けができたら最高じゃ!?

最後は、『ANA X株式会社』から。

推し活には遠征がつきもの…で、移動多め!笑

そこで『ANA Pocket』なるアプリが便利らしい。

歩いて乗って…ANAマイルや特典に交換できるとか!

市内にチェックポイントを設定すれば周遊に繋がるし

アプリ内で飲食店のクーポンなんか発行すれば

お店に立ち寄るきっかけも作れる!と…ナイスすぎる〜

さらには!新潟にも『スラムダンク』の江ノ電とか

『君の名は。』の須賀神社の階段みたいに

聖地巡礼の場所を作りたい!なアイデアも。

いっそ新潟市が舞台のアニメ制作とかする?

そうしようよ〜!!笑

好きなアーティストが食べに行ったお店とかも

ファンにとってはもはや聖地。

にいがた2km内にあるお店にも協力してもらえれば

いろんな推し活を楽しむ人へのアプローチができそう!

奥が深い推し活の世界…

マンガ・アニメのまち新潟だからこそ!な

楽しみ方がにいがた2km全体でできるようになれば…

推し活のメッカになる日も近いかも?!

これからどんな風に推し活を盛りあげてくのか…

楽しみすぎる~!!

 

※2024年度開催の「京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター×アイドルマスター シャイニーカラーズ コラボレーションキャンペーン」について詳しくは、こちら

 

ガタ子

ガタ子(にいがた速報)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた速報」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2023.07.06

あの『初音ミク』が新潟の夜空に?!『新潟まつり 花火大会 初音ミク 夜空プログラム』開催!8月6日19時20分スタート!PR:新潟市

2024.09.26

大人気ゲーム『フォートナイト(Fortnite)』に『古町ルフル』が出現?!新潟の魅力を仮想空間で体験!『PLATEAU』の活動の幅広がる!

2022.10.01

J1昇格まであと1歩!アルビレックス新潟を応援しよう!街がオレンジ色に染まる!?『にいがた2km』内の各スポットで『アルビレックス新潟』応援ライトアップ実施。

2025.03.13

推し活で古町を盛りあげる!『NIIGATA IDOL FESTIVAL 2025 in はっぴーマルシェ』の影響は?!気になる今後の展望も!

2024.09.05

新潟のイルミネーションは秋に楽しむ!『万代島光の航路1マイルVoyage』『NIIGATA光のページェント』今年も開催!『東大通みちばたリビング』では最新のデジタルスタンプラリーも!

2023.05.18

にいがた2kmをまち歩き!新潟の今と昔が深く知れる!『新潟シティガイド』の『新潟ど真ん中巡り(にいがた2kmプラスワン)』コース歩いてみた。

2024.04.18

にいがた2kmににいがたまちあそび学校『KAIKOU!』が開講!まちで遊び!まちで学ぶ!オープニングイベントも開催!5月18日。

2023.06.08

働くことを学ぶチャンス!キッズの夢を育てて将来のまちづくりに!『万代シテイパーク』他で開催された『KIDSおしごと体験 in 万代シテイ&新潟駅 2023』行ってみた。