ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

今古町の飲食店がアツい!揚げ物が人気のセブンイレブン!?近距離に2店舗めオープンの『おにぎり組』!いろんなお店が集まるキッチンカー!事情を深掘り!

ガタ子

ガタ子

2023.04.20

揚げ物が大人気の『セブンイレブン』が

古町にあると聞きつけてたガタ子。

その高い販売力で世界一を目指してるらしい…

なぜに古町のセブンイレブンで揚げ物!?と

理由を考えてみるも分からず…

一体どんな取組みしてるのか!?

これはキニナル…

しかも…セブンイレブンだけでなく最近古町アツくない?!

ってことで最近の古町飲食店事情、調べてみた〜

 

まずはそれはそれは気になって仕方ない

『セブンイレブン 古町4番町店』へ。

なんとここの『セブンイレブン』の揚げ物が

人気!!ってことなんだけど…

肝心の人気の理由とは!?

どうやら…”超”地域密着型のコンビニだから!と…

具体的にどういうことなのかと言うと…

意外とたくさん来店してくれる

地域の年配の人たちのために

「今日はコロッケが70円引きですよ〜」

「これ買うとあれがついてきますよ〜」

なんてお買い得な情報のお声掛けを徹底!

購買意欲をあげる工夫をふんだんにしてるってことか…

さらに!古町といえば夜の街。

ガタ子大好き夜の古町。笑

飲み会や夜のお仕事終わりの人が

来てもちゃんと商品を選べるように

深夜でも在庫をしっかり確保!

夜中でも揚げたての揚げ物が食べれたり

夏でもおでんが食べれたりと

オーナーさんの創意工夫が人気の理由に

繋がってるみたいだ…お客様のために!な気持ち〜!

声掛けのコミュニケーションから生まれた信頼で

ちょっと遠くからでも

ここの『セブンイレブン』に来る人もいるみたい!

アーケードがあるから年配の方でも

ベビーカー押してるママさんでも来やすい!

ってのも理由の1つな様子。

コンビニといえど地域密着…

人情味あふれる感じが古町っぽくてステキ!好き。

お次は、古町ルフル周辺に来てる

キッチンカーへの深掘りへ!

美味しそうなたい焼き屋さんでは、

『古町ルフル広場』に出店できると

バス待ちの人がかなり買ってくれる!って声が!

古町ってどれくらい人がいるのか不安だったけど

出店してみたら意外と多くてビックリしたらしい。

お客さんが来る時間帯に商品切らさないようにしたり

学生さんが多いゆえチョコ味多めに作ったり…

地域に合った売り方を工夫してる!と…

それからアーケードで屋根があるっていうのも

重要なポイントって意見も!

タコス屋さん曰く、

出店前は古町ルフルのお客さん多めと思ったけど、

実際は学生さんが多かった!と…そこで!

学生さん向けのメニュー開発に学割の導入など…

発想の転換!で売上げアップ!…シビレル〜!!

できれば夜も出店したいですね~ってご意見は…

すぐさまニキローくんに伝えておいた。笑

最後は前ににいがた2km×8区連携の

ビジネスモデル事例でも紹介した『おにぎり組』へ!

リサイクル業から飲食店に飛び込んだトコ!

前もチラッと話聞いてた2号店の場所が

古町ルフルに決まったらしい~!!

ってそんな近くで2店舗目って…

なかなか強気の出店。笑

けど…勝算あるってことよね!?キニナル…

ズバリ!単刀直入に聞いてみると…

市役所関連や古町ルフルのお客さんに

もっともっと来て欲しい!って狙いがあるみたいだ。

新しいお店の方はイートインも作るんだとか…

さらにはキッチンを見える化して購買意欲を誘ったり!?

美味しいおにぎり握ってるの見えたら…

ガタ子絶対買うわ。…それください!言っちゃう。笑

今のお店のほうでは年配の人たちが

早朝や夕方に来てくれたりするから

時間に余裕があれば注文してから握るなんてことも!

ここでもやっぱり地域密着型な感じだ…

そしてとにかく古町のアーケードに

魅力を感じてるみたい…これさっきも違うとこで聞いた!

屋根の重要性!屋根重要!モール最高!!笑

屋根があって雨や雪でも人が来るっていうのは

1店舗目を出す時にも大きな決め手だったらしい!

それぞれのお店がお客さんのことを考えて

工夫を凝らしてるからこそ!

古町ってばどんどん復活してきてる感あるんだな〜

これからも古町に美味しいものがどんどん集まって

ぐんぐん発展していく予感!だ。

 

【過去記事】
リサイクル業からおにぎり屋?!異業種からのビジネス展開!「にいがた2km×8区」連携のビジネスモデル事例紹介!

 

ガタ子

ガタ子(にいがた通信)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた通信」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2023.09.14

新潟民は謎解きが好き?!この秋まち歩き型謎解きゲームが続々!舞台は「にいがた2km」!

2023.04.13

さらに4社が進出!新潟の魅力は人柄!?優秀な人材が求められている!『にいがた2km進出報告式典』行ってみた。

2023.08.31

今年も開催!カムバック『東大通みちばたリビング』!9月の「にいがた2km」も歩いて楽しいイベント盛りだくさん!大注目のイベントをピックアップ!PR:新潟市

2023.08.03

スタンプ集めながらサイクリング!『GoGo自転車 ぐるっと沼垂ミニサイクルツーリズム 沼垂クーポン&スタンプラリー』実施中!7月10日~8月31日。

2023.04.06

『新潟駅高架下交通広場(駅直下バスターミナル)』の歩道がついに供用開始!体験型アートも!?フラッシュプリントのトリックアート装飾展示開始。3月25日〜

2022.11.03

『やすらぎ堤』をプロデュース!?自由なアイディアで活性化!ミズベリング『信濃川やすらぎ堤』の運営事業者を募集中!11月30日17:00まで。

2022.09.13

食べ物が空を飛ぶ!?ドローンで信濃川対岸へ!デジタル産業が新潟市発展には必要不可欠!『ドローンフードデリバリー』の実証実験見に行ってみた。

2023.05.11

古町を情熱で盛り上げる!『エヌ・フォース』と『エスイノベーション』に古町活性化について聞いてみた。