ニイガタニキロニュース

公式Twitter

公式YouTube

新潟都心のまちづくり!『にいがた2km』とは!?PR:新潟市

ガタ子

ガタ子

2022.09.08

新潟駅の高架化も完了して

新潟市中心部の進化が著しい…

そんななか!大注目!な

『ニイガタニキロニュース』が

この度スタート!

So!ガタ子がアンバサダー。笑

アンバサダーだから…知らないとダメでしょ。

そもそも「にいがた2km」って!?

を改めておさらいしてみた~

 

 

『にいがた通信』ではちょいちょい

出てくるわけで…

今やすっかりお馴染み!?な

「にいがた2km」

新潟駅ー万代ー万代島ー古町の都心エリアのこと。

この都心軸がほぼ2kmの距離!

ってことで「にいがた2km」な呼称に。

ほぼってところがゆるくてイイ!笑

「にいがた2km」には

まちづくりの基本方針が3つ!

①人・モノ・情報の中心拠点となる 稼げる都心づくり

②都心と8区の魅力・強みのコラボレーションによる 新たな価値の創造

③居心地が良く、市民が主役になるまちづくり

うん。うん…わかったような…

でないような…汗

この3つの方針の下にある

それぞれの推進項目を達成しつつ

「にいがた2km」を人・もの・情報や

話題の集まる中心地にして

まずは「にいがた2km」の発展を!

さらには!その勢いをきっかけに

新潟市全体の成長エンジンにしていこ~ぜ!

的考えってことみたい。

おいおいガタ子の説明じゃイマイチ…

な人にはこの動画がわかりやすい!

いい動画…新潟市が作ってた。笑

古町生まれのアイドル

「RYUTist(リューティスト)」が歌う

「にいがた2km」のテーマソングが

また耳に残る…いつまでも I need you~!笑

 

 

そもそも「にいがた2km」が発足された背景は、

日本海側最大の湊町とされた

江戸時代の、もっとずっと前まで遡る!と…

そして近年、新潟開港150周年だったり…

新潟駅のリニューアルだったり…と

大きな節目を迎えた新潟!

そのビッグウェーブに乗って

都心エリアの活性化も!!!

って始まったのがきっかけ。と…

「古町」「万代」「万代島」「駅周辺」を

つなぐ「都心軸」って考えも

この時新しくできたらしい。

どこも新潟を代表するホットプレイス!

その4つのエリアが繋がり、

さらに新潟市の8区とも繋がる

交流拠点になるってワケだから…

もう最強 de 無双。

例えば…

都心部の再開発や商店街活性化推進で

稼げる都心へ!

食と花関連のマルシェ開催で

市の魅力を内外に発信!

萬代橋周辺の賑わい空間の創造で

居心地がいいまちづくりを!

…と、いろんな取組が予定されてる。

なんだか壮大。心踊る件よ。笑

そんな新潟の新しいまちづくり

「にいがた2km」についてを

深堀していく『ニイガタニキロニュース』

『にいがた2km』について…

もっと知りたい!なら愛読必須で。笑

 

※『にいがた2km』に関する詳細は、こちら

 

【関連記事】
『にいがた2km』のエリアは実際どこからどこまで!?新潟駅からだいたい2km!『にいがた2km』のエリアについて聞いてみた。

「にいがた2km」の歴史に迫る!エリア決定の秘密は新潟の歴史にアリ!?にいがた2kmの成り立ち学んでみた。

ガタ子

ガタ子(にいがた通信)

新潟市をこよなく愛する30代の派遣OL、ガタ子です!
いつもは「にいがた通信」と言うブログメディアで、新潟市の情報を発信しています。このたび、にいがた2kmの公式アンバサダーに就任しました。
新潟市の中心市街地、にいがた2kmの情報をモリモリと発信していきます!

関連するニュース

2022.10.06

新潟駅前がリビングみたいな空間に!?キッチンコンテナやイベント企画も!『東大通みちばたリビング』実施中!10月1日〜30日。

2022.09.08

「にいがた2km」の歴史に迫る!エリア決定の秘密は新潟の歴史にアリ!?にいがた2kmの成り立ち学んでみた。

2023.06.01

カラオケしながら新潟移動!?新潟駅周辺で体験できる『カラオケタクシー』乗ってみた。タクシー運転手さんから見たにいがた2kmとは!?

2023.04.06

『新潟駅高架下交通広場(駅直下バスターミナル)』の歩道がついに供用開始!体験型アートも!?フラッシュプリントのトリックアート装飾展示開始。3月25日〜

2023.09.21

東大通がリビングみたいな快適空間に!キッチンカーやイベントも!『PLAY PUBLIC PLACE 東大通みちばたリビング』実施中。10月15日まで。

2023.04.20

今古町の飲食店がアツい!揚げ物が人気のセブンイレブン!?近距離に2店舗めオープンの『おにぎり組』!いろんなお店が集まるキッチンカー!事情を深掘り!

2023.03.23

自治体とイノベーション企業がマッチング!新潟市が選定した企業とは!?新潟県最大級イノベーション施設『NINNO(ニーノ)』で開催された『NINNO Fest vol.2』の『産産官学Fest』行ってみた。

2023.02.23

新潟といえばお酒!美味しい地酒が呑みたくなったらココ!にいがた2km圏内『酒屋』まとめ。